
【挑戦】脱初心者のためのプログラミングの問題
プログラミングの基礎文法などを勉強したはいいものの
ちゃんと身についているか不安という人たちのために
脱初心者のためには答えを見ないで作成出来てほしい問題を紹介します。
FizzBuzz問題
代表的過ぎて、すでに知っているという方も多いのではないでしょうか?
FizzBuzzとは数字を数えていく過程で
数字を言う代わりに
- 3の倍数の際は “Fizz”
- 5の倍数の際は “Buzz”
- 15の倍数の際は “FizzBuzz”
と言うものです。
プログラミングだと、口で数える代わりにターミナルに出力しましょう。
出力結果は以下のようになります。
1 2 Fizz 4 Buzz Fizz 7 8 Fizz Buzz 11 Fizz 13 14 FizzBuzz 16 ... 以下略
実際にプログラムを書くには少なくとも下記の知識が必要になります
- ifの使い方
- 文字の出力の仕方
- 余り算の仕方
- 比較演算子の使い方
ぜひ、現在の学習力を確かめるために答えを見ないでやってみましょう!
じゃんけんアプリ
これは名前だけで察しがつくと思いますが、じゃんけんが出来るプログラムを作ります。
完全にランダムにグー、チョキ、パーをプログラムで選択して、
ターミナルからプレイヤーにグー、チョキ、パーを選択させましょう。
その後に勝敗を決めて結果を出力しましょう、アイコだった場合はもう一度です。
出力結果の一例です。
最初はグーじゃんけん.... [0] グー [1] チョキ [2] パー 手を選択してください: 0 私の手はグーでした アイコです 最初はグーじゃんけん.... [0] グー [1] チョキ [2] パー 手を選択してください: 0 私の手はチョキでした あなたの勝ちです
実際にプログラムを書くには少なくとも下記の知識が必要になります
- ifの使い方
- 文字の出力の仕方
- プレイヤーから文字の入力の方法
- 配列またはハッシュの使い方
- 比較演算子の使い方
- ランダムの数字の出し方
ぜひ、現在の学習力を確かめるために答えを見ないでやってみましょう!
掛け算表
このプログラムでは2つの数をユーザーから受け取り
その2つの数までの掛け算の表を表示します。
たとえば、ユーザーからの入力が9と9だと、全ての九九の表を表示するというものです。
出力結果の一例です。
1つ目の数字を教えて下さい: 3 2つ目の数字を教えて下さい: 5 1 X 1 = 1 1 X 2 = 2 1 X 3 = 3 1 X 4 = 4 1 X 5 = 5 2 X 1 = 2 2 X 2 = 4 2 X 3 = 6 2 X 4 = 8 2 X 5 = 10 3 X 1 = 3 3 X 2 = 6 3 X 3 = 9 3 X 4 = 12 3 X 5 = 15
実際にプログラムを書くには少なくとも下記の知識が必要になります
- (二段)ループの使い方
- 文字の出力の仕方
- プレイヤーから文字の入力の方法
- 配列またはハッシュの使い方
ぜひ、現在の学習力を確かめるために答えを見ないでやってみましょう!
いかがでしたでしょうか?これら全てを何も見ずに出来るのであれば
あなたはご使用のプログラミング言語の(クラスなどを除く)基礎文法は習得していると思います!
Naggi Club(ナギ倶楽部)ではプログラミング学習をサポートしております。
現役のシリコンバレーエンジニアが豊富な経験と知識により、挫折しないプログラミング学習を全力で提供します。
プログラミングに関する技術的な質問からスケジュール管理やモチベーション維持まで精一杯サポートさせていただきます。
詳しい情報はこちらからよろしくおねがいします。
サポートによって生徒の方々はこのような実績を残しました長期インターン獲得単発エラーの解決プログラミングスクールのためのオリジナルサービス完成就職(就職紹介)案件(案件ご紹介)こんな人におすすめエンジニ.... シリコンバレーエンジニアがあなたのプログラミング学習を本気でサポートします ... - menta.work |
もし興味があり、ご登録の頂ける場合はこちらのリンクから登録いただけると500円の割引がございます!
困った時にきける、相談できるメンターがいれば学習スピードがあがります。もう、Googleで数時間調べてばかりの日々は終わりです。メンターから学んで自分でつくれる力を身につけましょう。 いつでも相談できるオンラインメンターをみつけよう|MENTA - menta.work |